大雪渓〜白馬岳〜清水岳〜欅平

個人山行ku-ninn250

【日時】201871415日(土・日)

【メンバー】

【天候】晴れ

【山域】北アルプス

【地形図】

【時間記録】
<7/14> 猿倉900 − 白馬尻小屋1000 − 村営頂上宿舎1335泊(白馬岳往復)
<7/15> 頂上宿舎415 − 清水岳605635 − 不帰岳避難小屋750 − 祖母谷温泉1145 − 欅平1220


 晴れの予報となった三連休。大雪渓から白馬岳に登り、清水尾根から欅平に下る計画をした。平岩駅前の無料駐車場に車を止め、大糸線で南小谷乗り換え、白馬駅からバスで猿倉に入る。登り始めはガスっていたが、雪渓を歩き始めると快晴となった。大勢の登山者が列をなして登っていく。2年前に訪れた時よりも雪は多く、花の盛りはまだこれからのようだ。

 ものすごい登山者の数、そしてテン場のテント数だった。私が着いた時でほぼ満杯状態。ソロテントが多く、もちろん8テンなんて張るスペースなんてどこにも無い。私はゆっくりと山頂を往復。夕陽に染まる景色を楽しんだ。

 翌日は明るくなると出発。旭岳の山頂は巻く。このあたりからお花畑が見事だった。砂礫帯にはコマクサが咲いているし、シナノキンバイ、ハクサンイチゲ、ミヤマキンポウゲ、ニッコウキスゲなどが群落をなしている。そして、清水平はコバイケイソウのすさまじい大群落。雪田からの水がゴンゴンと流れていて、ハクサンコザクラやチングルマのお花畑となっている。花の楽園、山上の別天地だった。

 清水岳は広い山頂。素晴らしい展望が広がっていた。白馬三山、五竜岳、鹿島槍ヶ岳に続く後立山連峰、剱岳からの立山連峰に挟まれ、峰々の奥には槍ヶ岳がすっくりと立って見えた。白馬主峰から少し外れるだけで得られる静かな解放感。いつまでものんびりとしていたい山頂だった。

 清水岳からの清水尾根は剱岳を目の前にして下っていく。池塘が点在する尾根。広がるお花畑。素晴らしいフラワーロード!の一言だ。と、樹林帯に入り、避難小屋に着く。水場も近くにあり、小ぎれいな小屋だ。ここまではまだ余裕があった。

小屋から下のコースタイムは4時間。百貫の大下りといわれる個所を除くと、ほとんどがトラバース道といってもいいくらい。歩いても歩いても、向こうの山肌に付いている登山道。小さなアップダウンを繰り返し、沢を数本トラバースし、なおも続く登山道。要所に目印テープがありヤブ刈りもされている。ちゃんと手入れされ、迷うところはない。ただ、人がいない。やっと登山道整備の人に会い、安心する。その方々にお礼を言い、そして勇気づけられて、観光客があふれる欅平に到着した。

欅平からトロッコ電車に乗り、宇奈月から富山地方鉄道で新黒部まで出て、糸魚川まで一区間北陸新幹線に乗る。そして、また大糸線で平岩駅に戻った。一度は歩いてみたかった清水尾根。大雪渓の喧騒とは真逆の静寂の尾根、長〜い尾根だった。大きな白馬岳だからこそ相対するルートを持つ。夏の白馬岳、花々を楽しんだ2日間だった。


<大雪渓>


<杓子岳?>


<白馬岳>


<白馬岳山頂から雪倉岳、朝日岳>


<北側からの白馬岳山頂>


<丸山付近からの白馬岳>


<テント場>


<夕暮れの剱岳>


<夕陽に染まる杓子岳、白馬鑓ヶ岳>


<旭岳の肩に落ちる夕陽>


<清水平>


<清水平からの白馬岳>


<清水平からの杓子岳、鑓ヶ岳。ものすごいコバイケイソウの群落>


<清水岳からの剱岳>




<清水尾根>

<清水尾根>

<鹿島槍ヶ岳と五竜岳>


<白馬岳を振り返る>