飯  豊  山


会山行 waku.waku.
【日時】20111819日(土・日)
【メンバー】人(19日+1人デラシネさん)                                  【天候】18日 曇りのち小雨 19日 曇りのち快晴                             【山域】飯豊本山
【地形図】「岩倉」「飯豊山」「大日岳」
【時間記録】 
1日目
新潟発 :00 大日杉小屋 駐車場 8:158:25 御田(おた)9:259:35 休憩10351055 地蔵岳1130 目洗清水 1225 御坪1325 切合避難小屋14:55
2日目
 起床4:00 
切合避難小屋6:00 飯豊本山7:308:25 切合避難小屋9:35 目洗清水1100 地蔵岳12101330(昼食) 大日杉小屋 駐車場1520


不安と期待で参加表明がなかなかできなかったが、例会で参加を決定。その夜はワクワクとドキドキで(16日)不眠。

1日目
地蔵岳までの登りを何とか辛抱すればという思いでひたすら歩く。無風状態。額からポタリ・・ポタリ・・・そのうちポタ、ポタ、ポタと流れ落ちる。我慢、我慢、ガンバ、ガンバ、・・・・と思いつつ。Aリーダーゆっくりゆっくり登ってくださる。時折、さわやかな風。登山開始、Yママさんワラビ発見。採りたそうでしたが・・・・。「アカモノ」「コウジオウレン」「ノリウツギ」「ムラサキヤシオ」「イワカガミ」「カタクリ」え、まだ春」という感じ。なんともほんわか。

G女史は一番後から、いつのまにか沢に下り、今晩の食料ウドを調達。私はといえばとにかく遅れないように、お腹を空かせないように、バテないようにと行動食を食べまくる。

3時間弱で地蔵岳。ホット一息。ここからは御坪までは比較的まったり。本山と大日岳を仰ぎつつ。また飯豊に来れるとは。「うれしい」

「ヒメサユリ」が・・・。またもや光兎山と同様カラブリ。もう少しという蕾もありましたが残念。ところがシラネアオイは大ホームラン。至るところに群生。みなさんパチパチと撮りまくっていました。「マンサク」「ハクサンイチゲ」「ヨツバシオガマ」「マイズルソウ」「オノエラン」etc。たくさんたくさんの花に会いましたよ。感激。

御坪を過ぎたあたりから雨がポツポツ。雨具をつける。雪渓を登り切合避難小屋へ。切合避難小屋のすぐ下に水場あり。今晩の水とビールを冷やす雪を調達。トイレもあります。

小屋には先客あり。なんと元デラシネさんご夫妻が。Yママさん、G女史なつかしそうに話しておりました。その後東京から1人で運転し登ってこられた女性。3組のパーティでした。

ディナーは海草サラダイカの一夜干し(G女史手作り)えのき・玉ねぎ・ベーコン・コシアブラ入りトマトスープ玉ねぎとワクイ肉屋のおいしいモツの油いため及びハツの焼肉現地調達したウドとコシアブラ(たくさんありました)の油いためご飯(上手に炊けました。A会長とY氏のお手柄)、+アルコール+アルコール・・・・・・・。料理長はG女史で超豪華な夕食でとてもおいしかったです。(私は見習いです。)

2日目
4時起床。ご来光。無事飯豊本山に登れますようにと祈る。

昨日の残りご飯でG女史が手際よくチャーハン(ベーコン・玉ねぎ・コシアブラ・卵・塩・胡椒)を作ってくださる。トマトスープ(夕食の残り)コーヒー朝食もとてもおいしかったです。みごと夕食の残りを調理し食べ切る。

雪渓を上る。草履塚で本山、大日岳を仰ぎ見。御秘所で肝を冷やし、29年ぶりに本山登頂。目がうるうる。途中たくさんのお花がお出迎。山頂は大パノラマ。

「イワウメ」「ハクサンイチゲ」「ミヤマノリンドウ」「アオノツガザクラ」。「ミヤマダイコンソウ」と「シナノキンバイ」と「ミヤマキンポウゲ」区別つかず。

「ヒメウスユキソウ」「チングルマ」「シラネアオイ」etc。お花のオンパレード。

Yママさんのデジカメは大日岳をバックに、北股岳・門内岳をバック(写真の題名「地図を見る女」と名づける)に、東北の山々をバックにと大活躍でした。

お泊り山行初体験のY氏は胸いっぱいという感じで静かに写真を撮っていました。下山は、お日様テッカテッカ。小屋から地蔵岳までAリーダーはノンストップ。今日はついていけませんでした。

私たちは(Yママさんはずーと先)ひたすら地蔵岳をめざし2時間程がんばりましたがまだまだ地蔵岳は遠かった。新人訓練かと思いました。G女史の「休憩しましょう」の一声に救われました。雪渓を走る風(Aリーダーの文言。ステキナなフレーズですね。)に救われスポーツドリンクがおいしかったです。

途中、目洗清水手前で、デラシネのH女史と合流。日帰りのリュックと思えないほどの荷物。ビールの差し入れ。本当に本当にありがとうございます。

H女史は力あまり?先へ進む。(H女史は地蔵岳までノンストップとのこと。唖然!!・・・)

暑かったー、長かったー、疲れたー。12:10 地蔵岳。H女史を待ち、到着後乾杯。「つめたーい。おいしーい。最高。」コーン、コシアブラ入りラーメンをG女史作ってくださる。「おいしかったー。」

13
30下山。途中長之助清水(ここの水は最高と地元の登山者。でもAリーダー曰く「少ししか出ていなかった」とのこと)で休憩し1520無事下山。

お疲れ様でした。「ゆーむ」で汗を流し帰宅。

(余談、月曜日、強烈な筋肉痛に襲われる。私だけですね。きっと。)数十年ぶり?の飯豊本山、大満足でした。



ヒメサユリ

 


イワウメ


オヤマノエンドウ


ハクサンイチゲ


ハクサンイチゲ2


シラネアオイ


飯豊山頂


ミヤマキンバイ


ミヤマダイコンソウ


草履塚(左)と飯豊本山(中央)